ノニ・ダイエットに革命!美味しくて、飲みやすく、そして飲料で世界初のナノ化とは、、、?

2011年09月14日

太陽の神


テダ御川(てだうっかー)

太陽神が降臨した霊泉といわれている。国王や聞得大君が久高島参詣のときには、祝女(ノロ)たちが航海安全を祈願してオモロを謡い祈った。

とか。ここへは知念崎(ちねんさき)の灯台を過ぎ、坂を下っていくと辿り着くが、テダ御川と記された石碑と説明板がなければ、かつては井泉であったことを想像するのはむずかしい。説明文によれば、昭和8年頃に背後の知名(ちな)グスクから採石したことが原因で、清水が枯れたという。しかし、目の前に真っ青な海が広がり、ほぼ真東の方向に久高島が見えるのは神聖な光景そのもの。東御廻りの聖地として、いまでも人々から崇められている。

00001C00000000000002000002000530.jpg  画像 2180.jpg



同じカテゴリー(観光案内)の記事
昨夜・・・。
昨夜・・・。(2011-10-30 09:46)


Posted by suguru4649 at 10:40│Comments(0)観光案内
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。