2011年10月18日
2011年10月18日
2011年10月17日
我家事情
だいぶ秋めいて来た沖縄!
今日は曇時々小雨。
晴れてたら暖かいんですけど、曇って風が吹くとTシャツでは少し寒く感じます。
そんな沖縄生活の我家・・・
お隣から貰った島バナナが食べ頃になって来ました・・・(カボチャの上に乗ってます)

四季柑も色付き始めました・・・。
『四季柑(しきかん)』とは、一般的な和名では四季橘または唐金柑といい、木や実はシークワーサーに似ており,熟しても酸味が落ちないので、安定したクエン酸量を摂取できます。主産地は、中国、台湾、南洋諸島で沖縄北部地域にも若干自生しています。じつは、この、四季柑にも、フラボノイドが含まれていることがわかり、注目を集め始めております。

今日は曇時々小雨。
晴れてたら暖かいんですけど、曇って風が吹くとTシャツでは少し寒く感じます。
そんな沖縄生活の我家・・・
お隣から貰った島バナナが食べ頃になって来ました・・・(カボチャの上に乗ってます)

四季柑も色付き始めました・・・。
『四季柑(しきかん)』とは、一般的な和名では四季橘または唐金柑といい、木や実はシークワーサーに似ており,熟しても酸味が落ちないので、安定したクエン酸量を摂取できます。主産地は、中国、台湾、南洋諸島で沖縄北部地域にも若干自生しています。じつは、この、四季柑にも、フラボノイドが含まれていることがわかり、注目を集め始めております。

2011年10月16日
2011年10月15日
2011年10月13日
2011年10月12日
2011年10月11日
那覇祭り 大綱挽の続き
東側が他魯毎(たるみい)─15世紀、琉球が三山時代(南山、中山、北山の三つ巴時代)だった頃の南山王。
のちに尚巴志(しょうはし)に滅ぼされた。
西側が中山王尚巴志。のちの琉球王朝時代の王です。
続きを読む
2011年10月10日
2011年10月09日
2011年10月08日
基金訓練は続く・・・
月曜日~金曜日の10:00~16:00・・・基金訓練です。
今週は沖縄の歴史や物語を勉強したり、からじ結いの実習をしてました。
毎日の昼ごはん・・・沖縄では至る所に弁当屋さんがあります・・・
続きを読む
今週は沖縄の歴史や物語を勉強したり、からじ結いの実習をしてました。
毎日の昼ごはん・・・沖縄では至る所に弁当屋さんがあります・・・
続きを読む